岩瀬浜いってきました
2022年02月20日
昨日、今日は
ウチのリノベの見学会で
家に居場所がないため
テテを連れて
岩瀬浜へ行ってきました。
(県またいでごめんなさい)
貸切の海

めっちゃ嬉しそう

綱も取って
おもっきり走ってきました
でもさ、なんか冬の海って
暗いんやな〜
しんみりするわ
ただ曇っとったでかなぁ…
若い頃はさ、波がザバーンて
くるとキャッキャってて
逃げたりして青春しとったけど
この歳になると
そもそもおそね〜で
はや近づかんもな〜

飛騨から見える
乗鞍岳もきれいやけど

立山連邦もキレイやった〜
こっちはなんかゴツゴツ
しとるんやな〜
絶対登りたいとは思わんけど
遠くから見るの好き〜
遠くから見てもわかるやん
めっちゃ寒いろ…あそこ…
ムリムリ…
旦那とテテが
走り回っとる時
私はと言うと

キレイな貝殻拾って
並べてみた。
私の中の少女が
出てきた
「ウフフ♡ほら♡みて♡」
外見は歳をとっても
魂は歳を取らない…
んだって!
でも、見てしまった…

市民時報に
老朽化した市民プールを…って。
私、同い年なんですけど〜ー
老朽化とか…
なんか自分が言われてるみたいで
つら…
老朽化…
老朽化…
でも平気
魂は歳を取らない!んだから!
(꒦ິ⌑︎꒦ີ)(꒦ິ⌑︎꒦ີ)←号泣
全然平気じゃないやん
そして、くら寿司で
お昼を食べ
たまたま、ビックリポンと
デザートの和菓子が
BTS中で
サツキとルカに自慢してやろうと
思って写真撮って
送ったら
ルカはとくに好きでも
ないもんで
それしっとるー!
こっちは、自分のスマホで
食べたいお寿司注文できる
けど、富山もそうなの?
(さりげなく都会人ぶる)
いや。タッチパネルやよ
へぇ〜、全店じゃなぃんやな
でもその和菓子、
1個300円とか高くね?
確かに!
高級和菓子やな…
そんな会話で
サツキはこのハートの
キャラがすきやもんで
わぁ〜いいなぁ
TATA可愛い〜!!
と、予想通りの反応。
ファンにはたまらん
寿司屋さんやな

今日も見学会です。
当日の申し込みも
大歓迎だそうです。
よかったら見に来てください。
明日も家におれん
(テテが吠える)
私たちは
実家いってうどん食べてきます。
キッチンにエイジング塗装
2022年02月13日
むかーし、むかし
100均のなんちゃって壁紙
を貼ったやつを
めくり

バルサ材をコツコツ貼り

最後のIHの下2枚の扉は
バルサ材が足りなくてそのままにして
旦那に塗ってもらった

↓

結局、バルサ材のほうが
ベロンてめくれたり浮いたり…
貼らん方がよかったみたい。
でも、高かったもんで
意地でも残す
せやけど
なんでもやってみんと
わからんもんやな…
最後に全体的に
エイジング塗装をしてもらい
完成。
バルサ材いらんかったやん(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
引っ越しとこうへいうどんさん
2022年02月05日
内覧会の予約いただき
ありがとうございます♪
がんばって作ったかいが
ありましたー。

まだ間に合いますので
ご予約おまちしてまーす。

でも、だんだんお皿とか
レンジとか戻して
生活感がでてきました。
今日も引っ越しして
お昼には

こうへいうどんさん
行ってきました。
旦那は好きでよく行くみたい
だけど、私はだいぶ前に行ったとき
からくて(味が濃い)…
でも、もう何年も経っとるし
今行ったらまた違うかも!
と思っていきました。
でもやっぱり私にはからい…
薄めればいい話なんやけどさ
でも、天ぷらや半熟卵と
一緒に食べて
美味しかった〜
もう大人気だから
駐車場も中も大賑わい!
席も普通に相席
すっげぇ〜
サスガだぜぃ
関西のなまりぽい
人もいました!
県外からもくるんやな!!
そんなことわからんか…
こんなご時世やで
関西から高山に就職した人
かもしれん(テキトーすぎ)
帰りには可愛い
おじいちゃんに(失礼)
「はぁい、ありがとなぁ」
って言ってもらって
嬉しかった〜
本当あの人
めっちゃかわいい〜♡
暖かい空間といつもおしいやつ
2022年02月01日
これまで、居間とリビング、
キッチンがつながっていて
さらに吹き抜けもあったから
めっちゃ寒かったけど
今、居間とキッチンを
完全に仕切って分けて
吹き抜けも冬はふさぎ
夏は開ける
ようにしたら
めーーっちゃ暖かい♡

冷蔵庫もきたよ。
ちょっと新品さが
ミスマッチやけど
可愛い冷蔵庫やよ。
小さいけど
二人だからいいかな

見学会見に来て下さいね。
リノベと古民家再生が得意な
SHIMIZU ARCHITECT
(シミズ アーキテクト)さん
こちら 見学会予約できます。

私は今日から仕事が始まったので
ブログもひんぱんに
書けなくなると思うけど
またよかったら
のぞいてみてください。
そーいえば、今日
めちゃくちゃ甘いものが食べたくて
帰りにコンビニで
エクレアかって
旦那にも残しとって
それ見た旦那が
「おっ!このウクレレ食べていーの?」
エクレアやっちゅーの!
にとるけれどもぉ〜
そしたら今度、
りんたろ〜が言っとったんやけど
って言ったら
エグザイルのか?
イグジットやっちゅーの。
いつもおしい…
見学会のお知らせ
2022年01月29日
こんな時に…
っていうタイミングだけど
見学会やるそうです。

時間制にして一組づつ
中に入っていただける
ようにして
密にならないように
感染対策ちゃんとやります。

旦那もがんばりました。

私はまだこれからやることが
まっています
それは

むか〜し、良かれと思って
貼ったなんちゃってシール
これをはがして
バルサ材を貼ります
まさか全部めくる日がくるとは…
気になるかたは
昨日届いた情報誌
BLESSのP62の
リノベと古民家再生が得意な
SHIMIZU ARCHITECT
(シミズ アーキテクト)
さんのインスタからメッセージとかで
予約してもらえるし
もちろん電話も受け付けて
みえるので
ご興味のある方は
お気軽に予約してみて下さい。
もちろん、セールスてきなことは
いっっっっさいありません。
このさいなので、
リノベについて
色々聞いてみるのも
いいかもしれません。

(ブレスp62見てね)
そんでまた半兵衛♡

去年の12月の土曜日行ったときは
並んどったのに
またコロナ増えて
お客さんうちらと、女性ひとりだけ。
ほんとに
どもならんな…
捨てる勇気
2022年01月19日
女子会もギリギリセーフ
でした…わ。
今日は断捨離。
ルカの部屋から寝室まで…
一階をリフォームしているので
またコレたちを
下に持っていきたくない
一心で
色々片付けしています。
でも
足が冷たくて昔
お散歩マルシェで
買ったポカポカなやつはいて…

いろんなものが出てくる
出てくる…
子供らの小さかった時に
よく来た服は捨てれず
保管してて
それがでてきて

同時にその服着てる写真も
あったりで進まんよ〜

かゎぇぇ〜
もっかい抱っこしたーい♡

(食いしん坊ルカ)

(七五三で疲れたルカ)
で、なんで
うちの押入れにスパイダーマン

のマスクがあるのか
ハテナを浮かばせもくもく
作業作業。
昭和の曲を聞きながら
ラッツ&スターの
め組のひと聞いてて
ノリノリで
テテに向かって
目にピース当てて
♪おこりそうだぜめっ!
ってやったら
きょとーんとしとった。
ラッツ&スター知らんもんな〜
(そうじゃなくて…)

書道道具ももう使わんよなぁ〜
悩んだけど捨てます

子育て期に買ったんであろう本。
たぶん読んでないな〜
素晴らしい題名…
新品やも…
でも、がんばって
いいおかぁさんになろうという
気持ちはあったんやな〜
捨てます

片付けよったら
将棋のコマぶちまけるし
めんどくっせーなコレ。
いるかなぁ?これもー
使うんか?
うちに将棋できる人おったっけ?
で、折り紙に
ケースケがごめんなさいって
書いた手紙がでてきた。

可愛すぎるんですけど〜
今思えば
5.6年生が反抗期で
腹立って
腹立って
あー言えばじょーゆう
で、(懐かしい)
本当我が子ながら
マジでムカついて
山捨てようかと思ったことも
あったな…(時効)
捨てんくてよかったけどさ。
(犯罪ですから)
でも、それ以降
反抗期というものもなく
素直で優しいいい子に
育ってくれて良かった♡
ケースケが3年間通った
工業の時のカバンと
なんか計算機みたいなやつ

懐かしい〜♡
ケースケにいらんか聞いたら
懐かしい
いらんよ
あげる
やって。
中国人のカタコトかー
いらんし…
でも、カバンは
捨てれんのだなぁ
NOCEさんへ行ってきました
2021年12月17日
今日は、実家に
きったない古い
いったい何年使っとるんや
っていうような
板をもらいに行ってきました。
父の盆栽置いたり
雪囲いに使ってた板…
本当に汚いで
明日、タワシでこすって
キレイにして

乾燥させて
カットして、キッチンの
棚作ります!
その板もらった帰り
古川の「NOCE」さん
いって
めっちゃ久しぶりすぎて
ピザ!
ずっとたべるのがまんしてきた
ピザ!
食べた〜
ヤバうまかった〜
マジうま〜うま〜
食レポへたくそか

ナスとペンネのトマトソースグラタン
げきうま

旦那が注文した
韓国唐辛子のペペロンチーノ大盛り

相変わらず
どれもこれも
激うますぎるよ〜NOCEさん♡
テイクアウトもやっとるで
食べてみて!
明日は
健康診断だと言うのに前日に
炭水化物オンパレードを
食らう…
キッチン帰って来た
2021年12月15日
今日キッチンが帰ってきて
新しい位置に設置して
ありました。

可愛いキッチンにしようと
木目調のシール貼ったんやけど
途中でやめるという…
ちょっとこれを機に
もう一度貼り直したいと
思います

いい感じや〜

うちら、夫婦2人やで
カウンターで食べよ…
ということで
ダイニングみたいなものは
ありません。

設計士さんこだわりの
くるみの木の
カウンターテーブル
なんやって〜
おされ〜
でもこの空間が
モルタル造形され
変わっていくのである〜
憧れの吹き抜け…ふさぎたい
2021年12月08日
うわぁ〜!!
なにこれ?!
できとる〜
ここは吹き抜けで
めちゃくちゃ寒いの!
あったかい空気全部
上いっちゃって!
ここを冬は折りたたみ?の
布してふさぎ、
夏は解放して涼しく…
してくださった〜

あ〜〜
念願だったのよぉ〜

ここの、向かって左は
新しく納戸ができて
右はキッチン
突き当たりに冷蔵庫がきます。
こちらが納戸
部屋のど真ん中に納戸。

こっちがキッチン

でも、柱だけでは
まだ想像できないけど
寒い中
ありがとうございまーす!
久しぶりのテテ

こんばんわ。
三つ指ついてごあいさつ?
なんてお行儀のいいこなんでしょ♡
形が見えてきた
2021年12月05日
いつのまにか
めっちゃ出来とる〜

納戸とキッチンが
見えてきた
プチリフォームを決めた理由は
収納のあまりの無さと
(リビングもキッチンも)
中途半端な吹き抜けが
(あかりとり)めっちゃ寒い
そしてキッチンとリビングを
分けたい
ということから
決めました

でも、天井開けたら
大切な
梁が途中までしかなくて
え?!
やばいやん…
もちろん知らずに
過ごしてきました。
そして
新しく梁を付けてくれました
リフォームは予期せぬことが
おきるもんやなぁ
元は昔、昔の建物やもんな

職人さんと
設計士さん(監督)は
どんなふうになるか
分かって
すすめとるわけやよな?
すごいなぁ〜
SHIMIZU ARCHITECTS
一級建築士事務所