今年もいい一年でした。
2015年12月31日
今日は大掃除。
吹き抜けのかべにホコリがくっついていて
ずっと気になってはいたけど
届かないことをいいことに見て見ぬ振り。
でも、今日ケースケが掃除してくれました。
ありがたい・・。


皆様。今年も一年ありがとうございました!
良いお年をお迎えください。
では、また来年*\(^o^)/*
吹き抜けのかべにホコリがくっついていて
ずっと気になってはいたけど
届かないことをいいことに見て見ぬ振り。
でも、今日ケースケが掃除してくれました。
ありがたい・・。


皆様。今年も一年ありがとうございました!
良いお年をお迎えください。
では、また来年*\(^o^)/*
ケースケからの言葉
2015年12月30日
ディズニーシーに行った時
曲に合わせてただ歩いていただけなんだけど、ケースケに
「揺れるなよ おもちゃに見える」
と言われました。
「あんたおもちゃ好きやでいいにかー
可愛いろ?」
「ふっ(笑 )そーゆうおもちゃは苦手」
あーそうですか。
数年前までおかあさん、おかあさん
言ってたやつにそんなこと言われる日がくるとは・・
それからホテルでも
5人一緒に泊まれる部屋のあるホテルは
なかなかなくて
いっぱいいっぱい探して見つました。
部屋には2つベットがあって、
横には和室の部屋があってそこに
3つ布団が敷いてありました。
うちには和室がないので
子供達はこっちがいーー!と和室に大喜び。
私も和室が欲しくなりました。
マジで。
子供達が巣立ったらぜひ作りたい!
とまた目標ができました。
ベットの上にくつろぐケースケに
そっと近づき、ダイブすると
サッと逃げたと同時にベットからおもっきし落ちました。
「ホントやめて」
そんなに拒否らんでもいいろ?
でも、そこで逆に両手広げて
高校生男子にギューされても
怖いよな・・。
拒否されて当たり前なんやな・・。
私にとってはいつまでも子供なんやけど
子供達は成長して、親離れしていくし
親は子離れできてないし
子離れしんとな。

寒そうな庭だけど
なんか、イキイキしています。
今日はキッチンと玄関の大掃除します。
20周年目の思い出
2015年12月27日
先日結婚20周年の記念と、
来年から大阪へ行ってしまう、
さつきとの最後の旅行でクリスマスのディズニーシーに行ってきました。


初日はクッソ寒くてとてもじゃないけど
長く居られず残念でしたが早く帰りました。
でも、2日目はポカポカいい天気で
厚着してきたので上着はみんな
コインロッカーに預けるほど。
でも・・でも・・
めちゃくちゃカッポーだらけ!
もー、どこでもイチャイチャ(;^_^A
ケースケを撮ったら
後ろにイチャイチャカッポー映り込み

アトラクションのエレベーターに乗った時、後ろでチュッチュチュッチュ
私の視野に入ってますから・・
あまりにみんな普通にイチャイチャして
アトラクションにならべば、前と後ろで
目のやり場に困るし。
二人でくっついて手を伸ばして自撮りするカッポー。(あーハイハイ(;^_^A楽しそうでいいね〜)
彼女が「早くっ早くっう〜」って感じで
彼の手を引っ張り足早に進むカッポー。
(しかも制服の2人ってのがいい。私も戻ってやってみたい)
並ぶのが辛いうちらとはちがって
並ぶのも楽しいカッポー。
(だからあんただち顔近いから。よくこんな人ごみで絡めるわ〜照)
だんだん
羨ましくて、ムカムカしてきました(笑)
さつきは「いーなぁ〜 いーなぁ〜」
ばっか言って
「うちらぐらいじゃね?家族で来とるの〜」って。
いやいや、そんなことはないと思うけど
本当にそうなんじゃないかと錯覚してしまうくらい
のラブラブディズニーシーです。
この先当分家族旅行はできないとおもうのでたくさんたくさん思い出を作ってきました。
夜のカヌーに乗ったら花火がちょうど上がって素晴らしいタイミングだったし。

帰りには子供達からまさかのサプライズが。私が欲しいなぁ〜って言ってた
肌触り最高のクタクタの柔らかいプーさんのぬいぐるみを三人でお金を出し合って買ってくれました。

「20年おめでと!」
「う〜〜涙涙」
この先さつきがよそへいき、
ケースケ、ルカと巣立って行くけど
このプーさんを三人の分身と思って
ずっと側に置いておけば、寂しくなさそうな気がします。
次の日は昨日とは打って変わって第二の目的だった 大仏さんを見に鎌倉へ。

(なんか、お腹撃たれたみたいになってるし)
思ったより小さくて
「え?これだけ?小さっ」
と失礼な事を言ってしまいました。
ごめんなさい。
「大仏 DAIBUTSU」なんて呼び捨てで顔つきの
雑な看板に思わず吹き出してしまった。
失礼な!「大仏様」やろ〜

大仏さまの中にも入りました。
背中への入館料20円。


入り口に立っていた仁王さま、ルカが、
「左が 口を ん て閉じてて、
右があーって口を開けとるんやって。
人間は生まれたとき おぎゃーって口をあけて生まれて死ぬときは口を閉じとるもんで
そうゆうことなんやって。習ったよ」
って教えてくれました。
知らなんだ〜〜
マッチョでなかなかイケメンじゃ〜ん
と言ってる私よりかなり賢いルカでした。
来年から大阪へ行ってしまう、
さつきとの最後の旅行でクリスマスのディズニーシーに行ってきました。


初日はクッソ寒くてとてもじゃないけど
長く居られず残念でしたが早く帰りました。
でも、2日目はポカポカいい天気で
厚着してきたので上着はみんな
コインロッカーに預けるほど。
でも・・でも・・
めちゃくちゃカッポーだらけ!
もー、どこでもイチャイチャ(;^_^A
ケースケを撮ったら
後ろにイチャイチャカッポー映り込み

アトラクションのエレベーターに乗った時、後ろでチュッチュチュッチュ
私の視野に入ってますから・・
あまりにみんな普通にイチャイチャして
アトラクションにならべば、前と後ろで
目のやり場に困るし。
二人でくっついて手を伸ばして自撮りするカッポー。(あーハイハイ(;^_^A楽しそうでいいね〜)
彼女が「早くっ早くっう〜」って感じで
彼の手を引っ張り足早に進むカッポー。
(しかも制服の2人ってのがいい。私も戻ってやってみたい)
並ぶのが辛いうちらとはちがって
並ぶのも楽しいカッポー。
(だからあんただち顔近いから。よくこんな人ごみで絡めるわ〜照)
だんだん
羨ましくて、ムカムカしてきました(笑)
さつきは「いーなぁ〜 いーなぁ〜」
ばっか言って
「うちらぐらいじゃね?家族で来とるの〜」って。
いやいや、そんなことはないと思うけど
本当にそうなんじゃないかと錯覚してしまうくらい
のラブラブディズニーシーです。
この先当分家族旅行はできないとおもうのでたくさんたくさん思い出を作ってきました。
夜のカヌーに乗ったら花火がちょうど上がって素晴らしいタイミングだったし。

帰りには子供達からまさかのサプライズが。私が欲しいなぁ〜って言ってた
肌触り最高のクタクタの柔らかいプーさんのぬいぐるみを三人でお金を出し合って買ってくれました。

「20年おめでと!」
「う〜〜涙涙」
この先さつきがよそへいき、
ケースケ、ルカと巣立って行くけど
このプーさんを三人の分身と思って
ずっと側に置いておけば、寂しくなさそうな気がします。
次の日は昨日とは打って変わって第二の目的だった 大仏さんを見に鎌倉へ。

(なんか、お腹撃たれたみたいになってるし)
思ったより小さくて
「え?これだけ?小さっ」
と失礼な事を言ってしまいました。
ごめんなさい。
「大仏 DAIBUTSU」なんて呼び捨てで顔つきの
雑な看板に思わず吹き出してしまった。
失礼な!「大仏様」やろ〜

大仏さまの中にも入りました。
背中への入館料20円。


入り口に立っていた仁王さま、ルカが、
「左が 口を ん て閉じてて、
右があーって口を開けとるんやって。
人間は生まれたとき おぎゃーって口をあけて生まれて死ぬときは口を閉じとるもんで
そうゆうことなんやって。習ったよ」
って教えてくれました。
知らなんだ〜〜
マッチョでなかなかイケメンじゃ〜ん
と言ってる私よりかなり賢いルカでした。
Posted by norip at
19:00
│Comments(0)
ケースケの三者懇談
2015年12月22日
今日はケースケの三者懇談でした。
大工さんになりたいと言っていましたが
先生との話しの中で今の時代
カンナで柱を削って自ら建てる大工さんは需要が少なくなってきていて(日本家屋はあまり建てられなくなったから)
機械で組み立てるだけになったものをつくり、現場で簡単に組み立てるのが主流になってきていると言われました。
これが現実かぁ
昔のように棟梁に弟子入りするとか
なくなっとるのかなぁ・・
大工への夢は・・・?
なので一級建築士の資格を取るのが1番の夢、目標としているようです。
そのためには専門学校か四大をでて
実務経験が必要になるそうで、
お金がかかることだからとりあえず今は
道のりを探している状態なので
目標をもってがんばれ!と言われました。
私が、『公務員がいいさーボーナスもらえるところがいいって〜』っていうと
「なんで公務員公務員いうんよ!
俺は現場で働きたいんやさ!」って言います。
ほほぉ〜〜なかなか男らしいこというなけぇー
いーねいーね〜 (よっ!未来の匠!)
でも、成績も意外によくて
製図とかも5やったし、向いているかも。
でも、提出物がいまいちやもんで注意されました。
目標をもってこの先も進んでほしいな。
写真はまったく関係ないけど・・。
pineの雑貨コーナーの一部分です。

今年も一年ありがとうございました。
2015年12月20日
今年もたくさんのお客様にお越しいただき
心から感謝の気持ちでいっぱいです。
来年もまた少しだけ新しくなったpineに遊びに来てください。

今年1年お世話になりました。
本当にありがとうございました。

ピアスかけにしてみましたー。

今日は貸切準備のため3時に閉店させていただきます。
ルカのセンス
2015年12月19日
ルカが
「お母さんの好きそうな本、図書館で借りてきたよ〜〜」
そう言って出してくれた本。

え〜〜笑?
そんなお母さんが好きそうなって・・
お母さんは、もっとびっしり字がつまった小説とか・・・
いっきに読んでしまいました。
短歌で書いてあるのもポジティブで
いいんだけど、挿絵がイイ!





ルカのセンスというより、
こうゆうのお母さん好きそうだなって
かもしてだしてる私がどうかと思う・・。
でも、ポジティブでいい本です。
中途半端になやむより、
EXILEのATSUSHI風にすればいいんです! と、私は思います。
今年最後のランチ
2015年12月17日
今週の日曜で今年のランチも終わります。

pineをリニューアルするためと他にも理由がありますが、
少し早いお休みに入ります。
店内もですが、メニューや、時間も
変わる予定です。
一年やってきて、いっぱいいろいろ考えて決めました。
少しでも多くの方に満足していただけるようにこれからも頑張りたいとおもいます。
そして昨夜は「yoru pine」で夜のpineを利用していただきました。
(何でも横文字にすればいいってもんじゃないぞー)
で、予約して下さったSさんの御宅は
庭が素敵でとんでもない種類のバラが
咲き誇ります。
毎年春には見せてもらいに行きます。
そんなSさんから「今年最後だけど」って
庭で咲いたバラをいただきました。
嬉しすぎる・・(/ _ ; )
さっそく飾りました。
ありがとうございます!


それから、Sさんに平成17.18年の
工業高校の大運動会のDVDを貸してもらいました。
そのことをケースケに
「平成17.18年の時の工業の運動会
のDVD借りたんやよ!」
って言ったら
「ゲオで?」
やと。さすがにゲオには置いてないやろ〜 (;^_^A
Sさん他みなさん
今日はありがとうございました。
DVD楽しみです。
逆さ吊りの刑
2015年12月15日
逆さ吊りの刑。(何もしてないけど)
白いコリラックマはルカが2歳のときに
買ってあげたもので、小さい頃洗濯すると
洗濯機の前にくっついて離れなくて
グルグル回る洗濯機を見ながら
「大丈夫かなぁ〜 痛くないかなぁ〜」
と見守っていました。
たまらん・・優しい心が。
干しながらそんな姿を思い出しました。
今でもリラックマ3体抱っこして寝ています。
可愛い・・

さつきにこの写真をおくると
「爆笑」
と返ってきました。
白いコリラックマはルカが2歳のときに
買ってあげたもので、小さい頃洗濯すると
洗濯機の前にくっついて離れなくて
グルグル回る洗濯機を見ながら
「大丈夫かなぁ〜 痛くないかなぁ〜」
と見守っていました。
たまらん・・優しい心が。
干しながらそんな姿を思い出しました。
今でもリラックマ3体抱っこして寝ています。
可愛い・・

さつきにこの写真をおくると
「爆笑」
と返ってきました。
笑いをがまんする辛さ
2015年12月14日
この間、友達から誘われたイベントに行ってきました。
その中でふと斜め後ろから爆笑がおこり
何かと思ってパッと見ると
おばさんがダンボールにはまっていました。
ふらついて倒れた後ろにたまたまダンボールがあってハマったのか、座ろうとして空箱でハマったのかわからんけど
「もー足がふらついて〜笑」
って言ってみえましたがケガもなくよかったのですが、
その光景にめっちゃ笑いがこみ上げたけど本人は恥ずかしいだろうし
うつむいてガマンして他に気を向けてなんとか落ち着きました。
引越しの荷物に間違えられそうな・・
(ケースケがよく洗濯カゴにお尻からすっぽり入って足をブラブラさせていたのを思い出してしまった・・ぷっ)
でも、細い方なのですぐ立ち上がり事なきを得て笑って終わっていたけど
私やったらダンボールぺちゃんこやわ〜
で、夜お風呂に入っていたら何にも考えていなかったのに急にふと思い出して、思い出し笑いならぬ、
思い出し爆笑。
テレビでもハプニング映像とか大好きで
バカ殿とかは全く笑えないんだけど
人のこけたり、ハマったり、そんな不幸を連続でやるやつに笑ってしまう。最低・・?
最近笑ったのは、気球にのって空へ上がっていくはずが失敗して少しあがったもののヒュ〜って落ちてコテっと横になってしまうんだけど、
そのときにユーミンの
「

曲と映像のミスマッチさに私だけ爆笑。
ケースケに
「何がそんなにおかしいの・・?」
と、冷静につっこまれ
私は人と笑いのツボがずれているようです。