波瀾万丈の引っ越し(1)
2021年08月19日
15.16とケースケとルカが
2年間一緒に暮らしたアパートの
引っ越しに行ってきました。
正直こんな時に…
なんやけど
契約期間切れるのも
もうすぐだし
ケースケも他に住みだして
ルカが学生のうちは
がまんしてってお願い
してたんだけど
少し早いけど
ケースケとルカは別々に
暮らすことになりました。
ケースケ
今までがまんしてくれて
ありがとう
ということで、話は戻って
15日の0時ころ
すごい雨やし
松本インターまでの道
通行止めやし
清見インターの高速道路も
通行止めやし
(この時は荘川から)
41も通行止めやし…
家族会議を開き
(その時、夜中の0時)
朝日から長野にぬけるやつで
行くしかないってなって
でも
私は、夜中に出て土砂崩れとか
もしもあったら怖いし
様子見て、朝イチで行こうよ
朝まで待とうよ…
って言ったんだけど
旦那とケースケは
今 小雨やで(雨雲レーダーみて)
行くなら今や
って言うし
私は気持ちが進まず
雨雲レーダーと
にらめっこ。
見てると
3時にまた降ってくる予報
その先は結構降るみたい…
もぉぉぉ〜!!
よしっっ!!
意を決して1時半に
出ることにしました。
旦那がいうように
0時の時点で出れば
良かったんやろけど
私が決断ができず
1時半になったから
向かったら
案の定、
細かい土砂崩れしとるし
山から水が
ごっこと流れとるし
雨で視界悪いし
めっちゃ怖かった…
でもなんとか峠をぬけ、
長野に入ったけど
小さいのからでっかいのから
岩が右の山からゴロゴロ
落ちてきてて
反対車線は土砂が道路に
流れて山になってて
通れそうになくなってて
まだ
落ちてきたばっかな感じ
気付くのおくれて
車のお腹、ガガガ!!って
なったし
空気が泥臭い
臭い臭いと思いながらも
走ってると、小さいけど
また土砂崩れ…
そばのコンビニの駐車場が
泥水であふれとる。
こえ〜〜〜
泥臭かったのはこのせいか…
側溝からも水があふれて…
少しすると
パトカーや、消防団が
向かっていました。
でも、ギリギリなんとかぬけて
行くと今度はトラックが
止まったまま動かなくて
その先はYの字に
道が分かれてるんだけど
トラックは左へ行こうとしてて
そこに並んでたんだけど
前がトラックだと
先が見えないし、
なんで止まってるの?
地元の人かな?
そのトラックを抜かして
右へ行くから
ナビ見たら先で合流できるから
うちらも右行こう!
って、トラックよけて
私たちも右の道へ
(トラックが止まっていた理由は
電車も動けなくなって
踏切が開かなかった…から)
右へ行ったはいいけど
まさかの道路が川…
ニュースでよく見るやつ

写真ではうまく伝わらんのやけど、
本当に結構深くて
めちゃくちゃ怖かった
でも、それもなんとか
ぬけて
その先にある橋を渡ると
この川もあとちょっと
水面がすぐそこまできとるの
こわすぎた
でも行くしかない
走ってると、
交差点が川になってる…
向こう側の人
引き返しとるし
地元のおっちゃん達が数名
様子を見に来てて
これは
私たちもさすがにUターン。
旦那は「行けるさー」
って言うけど
もし、なんかあって
止まったら終わりやよ!!
怖いでやめて
って言ってやめました
Uターンしても、道が分からんで
歩いてた地元のおっちゃんに
聞いて、
この道ぬけれますか?
教えてもらって
松本インターからも
通行止め。
その先の
小渕沢インターまで
下道で向かい
なんとか着いた〜
小渕沢インターのれたぁぁ〜
夜中の1時半にでて、
アパートに
ついたのは朝の9時半…
8時間…
ほんっっっとに
大変な道でした。
ケースケもバスも電車も
止まってるから
帰るに帰れなくて
ほんっっっとに助かった〜
って喜んでました。
有給使わずに済んだって…
そこ?
正直こんなときに
引っ越しとか行きたくないけど
でもこんなときでも
助けてあげれるのは
親兄弟だけやし
可愛い子供のためなら
がんばれるのは
どこの親も同じだと思います。
その日の夜、交通情報見たら
通ってきた道、全部
通行止めになってました。
1時半に思い切って出たこと
結果
ラッキーやった
のかもしれんけどさ…
本当、なんかゲームの中に
入り込んでいろんな攻撃を
すり抜けていく感じでした。
家出る前に…3人で神棚に
お参りして行ったおかげ??
すごい奇跡に近い感じで
守られました
ありがとぉぉ
私は車に酔うから
いつもすぐ寝るんだけど
今回はギンギンやったわ…
つづく…
スポンサーリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |