清見の桜見に行ってきました
2022年04月23日
今日はテテと
清見の枝垂れ桜を
見に行ってきました。

高山市清見町にある推定樹齢800年という桜の巨樹が西光寺の枝垂桜。岐阜県天然記念物に指定される巨桜は、ヒガンザクラの変種で例年4月下旬に開花し、ゴールデンウィーク頃が見頃に。
だそうですが
結構咲いてたよ〜

私も今年初めて来ました。
職場で教えてもらいました。
先生との
デートコース♡
最後の方には
もうあきた
どこも行きたくない
と言われながら…
その頃は全然つぼみで
想像もつかなかったけど
本当にすごい存在感!!
小川もキレイで

写真撮ってみえる
おじさんがいて
ネットで見る
写真より花少ないですよね〜?
って言ったら

ネットとかに載ってるやつは
だいぶ前の写真やもんな〜
って。
よく見ると、つぼみがあったんかなー?
という形跡はあるけど
枝のまま終わってしまっている
枝多数…
まぁ、800年やもんなぁ…
すごすぎるよ…

下の写真はその桜ではないけど
駐車場とかにも咲いていて
まだつぼみなやつも
たくさんありました。


このお寺はいつからあるんやろ…
まさか800年…?
まさかねぇ
鎌倉時代やって…どんなん??
桜の木を見て建てたのかも
しれんし…

で!!
とても懐かしい葉っぱ発見!!
お食事中のかたは
スルーしてちょ

私が子供の頃、うちの両親は
時々山にお弁当作って
遊びに連れて行ってくれました。
山菜とりかなぁ?
記憶は定かではなく
ただ、母のおにぎりを
山で食べるのが美味しくて
三角ににぎれなくて
いつもまんまるおにぎりに
ノリがもうついていて
アルミホイルで包んであるの。
コンビニのおにぎりみたいに
パリっとノリではないけど
それがまた良くて
このおにぎりが大好きでした〜
そんで、たまにはトイレ行きたく
なったりもして
う○こしたいっていうと
山ん中でしてこいって。
そんで、この葉っぱで
ふけってさ笑
せやもんで
私の中でこの葉っぱは
ティッシュのイメージなのだ…
「あ…懐かしい…ティッシュだ…」
(おかしいやろ)
公園や遊園地は
ほとんど連れて行って
もらえんかったし
盆栽に水くれんならんで
日帰りばっかり
たまに連れてってくれるのは
金太郎温泉…
休憩室に年寄りが
くっちゃねして
いっぱい横になっとる…
ちっとも楽しくなかった思い出
でも、山で食べたお弁当は
最高でした〜。
今こうして振り返ると
こんな思い出しかないんか…
清見の枝垂れ桜を
見に行ってきました。

高山市清見町にある推定樹齢800年という桜の巨樹が西光寺の枝垂桜。岐阜県天然記念物に指定される巨桜は、ヒガンザクラの変種で例年4月下旬に開花し、ゴールデンウィーク頃が見頃に。
だそうですが
結構咲いてたよ〜

私も今年初めて来ました。
職場で教えてもらいました。
先生との
デートコース♡
最後の方には
もうあきた
どこも行きたくない
と言われながら…
その頃は全然つぼみで
想像もつかなかったけど
本当にすごい存在感!!
小川もキレイで

写真撮ってみえる
おじさんがいて
ネットで見る
写真より花少ないですよね〜?
って言ったら

ネットとかに載ってるやつは
だいぶ前の写真やもんな〜
って。
よく見ると、つぼみがあったんかなー?
という形跡はあるけど
枝のまま終わってしまっている
枝多数…
まぁ、800年やもんなぁ…
すごすぎるよ…

下の写真はその桜ではないけど
駐車場とかにも咲いていて
まだつぼみなやつも
たくさんありました。


このお寺はいつからあるんやろ…
まさか800年…?
まさかねぇ
鎌倉時代やって…どんなん??
桜の木を見て建てたのかも
しれんし…

で!!
とても懐かしい葉っぱ発見!!
お食事中のかたは
スルーしてちょ

私が子供の頃、うちの両親は
時々山にお弁当作って
遊びに連れて行ってくれました。
山菜とりかなぁ?
記憶は定かではなく
ただ、母のおにぎりを
山で食べるのが美味しくて
三角ににぎれなくて
いつもまんまるおにぎりに
ノリがもうついていて
アルミホイルで包んであるの。
コンビニのおにぎりみたいに
パリっとノリではないけど
それがまた良くて
このおにぎりが大好きでした〜
そんで、たまにはトイレ行きたく
なったりもして
う○こしたいっていうと
山ん中でしてこいって。
そんで、この葉っぱで
ふけってさ笑
せやもんで
私の中でこの葉っぱは
ティッシュのイメージなのだ…
「あ…懐かしい…ティッシュだ…」
(おかしいやろ)
公園や遊園地は
ほとんど連れて行って
もらえんかったし
盆栽に水くれんならんで
日帰りばっかり
たまに連れてってくれるのは
金太郎温泉…
休憩室に年寄りが
くっちゃねして
いっぱい横になっとる…
ちっとも楽しくなかった思い出
でも、山で食べたお弁当は
最高でした〜。
今こうして振り返ると
こんな思い出しかないんか…
スポンサーリンク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |